痛みの少ない親知らずの抜歯なら口腔外科のデンタルライフクリニック

根岸駅徒歩2分。横向きに生えている親知らずの抜歯などお任せください。

電話番号:045-750-0182

よくあるご質問

海外出張に行きます。どの位前に親知らずの抜歯を終えた方が良いですか。

現実的な話をすれば、何処に行かれるかということが重要です。
親知らずの抜歯後に異常をきたした時の対応ができるか否かで決まるでしょう。先進国では、治療費は日本より桁違いに必要ですが、技術的には全く問題はありません。新興国では技術的なことおよび衛生面で遅れています。
もし、新興国への出張であれば、1箇月前には抜歯を終えておくとよいと思います。

記事URL

約3年前に抜いた下の親知らずの場所がしくしくと痛みます。

親知らずを抜いた後の骨が十分に再生せず、血流が不十分になり局所免疫が低下し、感染が起きると「腐骨」となり、慢性炎症が起きるようになります。炎症が徐々に進行すると「痛み」として現れます。
治療としては、腐骨を十分に除去すると症状は軽減します。

記事URL

レントゲンで調べると、私は親知らずがありません。大丈夫でしょうか?

親知らずは、必ず存在するものではありません。現代人では、もともと無い人も多くいます。遺伝子のスイッチが「ON」になっていないだけです。
「歯」はヒトが進化すると必要がなくなり、減っていくと言われています。これを人類学的には「進化は退化」と言われています。
永久歯でも前歯や小臼歯が元々ない人が増えています。
現代人の一般的傾向なので心配することはありません。

記事URL

親知らずを抜いたところから変な味がします。大丈夫でしょうか。

親知らずを抜いたところに、食べの物カスが溜まり、変な味がしたものと思われます。
術後1週間以上も経過して、痛みや腫れを伴うものであれば「膿」である可能性が高いので、歯科医院で診てもらう必要があります。

記事URL

上あご親知らずを抜歯した後に上顎洞炎になりました。どうしたらよいですか。

副鼻腔炎(蓄膿症)の既往があったり、鼻炎を発症したりすると、親知らずの抜歯後に上顎洞炎になりやすい傾向があります。
歯肉の閉鎖が不十分で穴があいている場合は、その空洞から、ノズルをいれ生理的食塩水で洗浄し、抗生物質も炎症が収まるまで続けます。
一番必要なのは、患者自身の免疫力(抵抗力)です。睡眠と栄養を十分に取ることが必要です。

記事URL

「上顎洞と親知らずが近い」と言われました。上顎洞について教えて下さい。

上顎洞は上あご奥歯の歯根上方にある空洞で、鼻(鼻腔)とつながっています。上顎の親知らずを抜くと、しばしば上顎に小さな穴が開きそこから細菌が入り込むと感染を起こし、上顎洞炎、いわゆる「蓄膿症」を起こす事があります。
体力が落ちていたり、もともと慢性的な鼻炎などがある場合には、注意が必要です。

記事URL

上の親知らずを抜いた後に鼻血が出ましたが、大丈夫ですか。

上の親知らずの根の部分と鼻の奥の空洞が繋がっていることがあります。抜歯をしたときにその空洞に小さな穴が開いて血液が鼻へ流れてきたのでしょう。

感染がなければ通常1~2週間位で小さな穴は閉鎖し治癒していきます。

記事URL

中年の親知らず抜歯が大変って本当ですか

中年以降で、親知らずが歯肉から顔を出してくることがあります。
これは加齢現象により歯肉が退縮するので、結果的に顔を出してくるのであって、生えてくるものではありません。
中年以降は一般的に体力や免疫力が低下するため、手術後の治癒が若年者とは全く違って、遅くなり感染もしやすくなります。
このような背景から、中年の親知らずの抜歯は一般的に大変といえるでしょう。

記事URL

下の親知らずの歯茎に小さな穴が開いてきました。

親知らずは、20代前半に顔を出すことが多いですね。
歯茎を破って顔を出してくると炎症を起こして痛くなるケースが多々見られます。
このような場合は、早めに抜歯した方が良いと思います。

記事URL

歯列矯正をするときは、親知らずを抜かなければならないのですか。

歯並びの状態によりますので、「親知らずを必ず抜かなければならない」とは限りません。
親知らずが横になって前の歯を押している状態ならば、抜いたほうが良いと思います。
開口(前歯がとじない)や交差咬合(上よりも下の歯の方が外側に出ている)などは、抜かなくてもいいケースもあります。

記事URL

デンタルライフクリニック 神奈川県横浜市磯子区東町10-4 ベイハウス1F 電話番号:045-750-0182